[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、信州スカイパークサービスセンターのコーヒー用の水の話です。
以前から水にはこだわりがあって、あちこちの湧水を利用してきましたが
最近飲んでいるのは、【長興寺参道の湧水です。】
看板には、塩尻市「ふるさとの水20選」とあります。
環境省のホームページhttp://www.env.go.jp/water/yusui/result/sub4-2/PRE20-4-2.html
に「洗馬村時代には小学校の水道として利用された湧水で長興寺と共に憩いの場となっている」そうです。
一年中通っていますが、水の量は殆ど変わらず大雨の後も濁ることはありません。
信州スカイパークから木曽方面に12kmほど南に位置します。
当公園も秋が深まってゆきます。
陸上競技場周辺では、シニア大学のボランティアの皆さんによる落ち葉清掃がありました。 大量ですね。
冷え込んだ朝に水を汲みに行くのは大変ですが、ホットコーヒーのおいしい季節になりましたね。
ラッキー・パパより