信州スカイパーク★スタッフBLOG★
旬な話題からおもしろいエピソードまで、皆さんの知らないスカイパークをお届けします!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
└ 試合速報 ( 30 )
└ スカイパーク[News] ( 62 )
└スカイパーク[でたとこ日誌] ( 2579 )
└ スタッフのつぶやき ( 20 )
└ 未ジャンル ( 0 )
∇HowToWrite ( 0 )
最新記事
最強寒波
(01/24)
URLが変わりました
(10/21)
紅葉が進んでいます
(10/20)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 14 )
2016 年 09 月 ( 21 )
リンク
★信州スカイパーク・公式HP
以前のスタッフブログ
(記事投稿)
カウンター
2025
04,22
05:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツイート
2011
02,23
17:39
自転車の練習
CATEGORY[└スカイパーク[でたとこ日誌]]
園内を巡回していると、小さい男の子がお父さんと一緒に自転車の練習をしていました。
結構なスピードで坂を下りていく少年とそれを笑顔で見守るお父さん。良い光景ですね!
「小さい子なのに上手に乗るなぁ~ 補助輪もないのに」と思い、近くにいってちょっと見学させてもらうと・・・・
この自転車、補助輪どころか、ペダルがない!しかもブレーキも、チェーンもない!
これは一体!?と思い、お父さんにお話を伺うと、昨今はこのペダルなし自転車にてバランスや操舵の感覚を身につけ、自転車に移行するのが良いとのことでした。また、シンプルな構造なので軽くて、怪我もしにくいそうです。
なるほど~と思いお父さんと色々お話をしている中も、少年(3歳)は黙々と練習・・・・
坂を1人で登り・・・・
猛スピードで下りるっ!
とても楽しそうに何度も繰り返していました。
思えば、僕の子供の頃、補助輪付き自転車から入って、補助輪なしの自転車に乗れるまで、ある意味「根性」と「特訓」であり、「離しちゃダメだよ!離しちゃダメだよ!」と言っているのにも関わらず、しらっと手を離す親を見て、自転車乗りと同時に人を疑う事も覚えるものでした。
これなら、自然と自転車に乗れるようになるし、人に対する不信感も抱かず良いですね!しかもこの自転車での大会も開かれているようです。それもおもしろそうですね!
昨日TVを観ていたら、昔は運動中に水を飲んじゃいけないとか、延々とうさぎ飛びをする等々、今では考えられない事が当たり前だったとやっていました。
そういえばそうだったなぁ~なんて思いつつ、自転車の練習もこうして変わっていくんだなぁと思う今日この頃です。
以上、ぱんだ副班長でした。
PS
本日お会いしたお父さんとお子さん、ありがとうございました!
PR
ツイート
コメント[1]
<<
マレットゴルフ大会の準備
|
HOME
|
松本市アルプス公園で
>>
コメント
無題
昨日はお世話になりました。
今までは公園内を二人で散歩したりランニングしたりしてましたが、これからはいい自転車練習場所が見つかりました。
これからもよろしくお願いします。
【2011/02/2511:53】||子供の父親#4fa965446b[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
マレットゴルフ大会の準備
|
HOME
|
松本市アルプス公園で
>>
忍者ブログ
[PR]